-
はじめての方へ。「ジンタ式ライフハック」のガイドページ
2021/7/17
はじめまして! カフェジンタ オーナーの小野仁土です。 このサイトでは「ジンタ式ライフハック」と銘打って、処世術とまではいきませんが、私なりの世の中の見方・考え方・歩き方を発信しています。 カフェジンタという店は、それらがそのまま形となった存在と言えます。 カフェジンタというお店が、どんな考えで成り ...
-
【人生の基礎を固める】糖質制限に取組んだ私の、生活の質が大幅に改善した事例の数々
2021/7/7
こんにちは。 カフェジンタ三条烏丸 オーナーの小野仁土です。 【人生の基礎を固める】シリーズ、今回で第4回となります。 バックナンバー 知っていると知らないとでは人生大違い!未来が劇的に好転する食事行動とはもしあのまま私が糖質摂取量を意識せずにいたなら…。食べ方次第!人生の明暗を分かつ糖質との付き合 ...
-
【人生の基礎を固める】糖質摂取への小さな意識の継続で、人生は成功に向かって進む
2021/7/5
こんにちは。 カフェジンタ三条烏丸 オーナーの小野仁土です。 【人生の基礎を固める】シリーズ、今回で第4回となります。 これまでの、3回をまだ読んでないよという方は、是非一度目を通してくださいね。 知っていると知らないとでは人生大違い!未来が劇的に好転する食事行動とはもしあのまま私が糖質摂取量を意識 ...
-
【人生の基礎を固める】食べ方次第!人生の明暗を分かつ糖質との付き合い方とは
2021/7/3
こんにちは。 カフェジンタ三条烏丸 オーナーの小野仁土です。 今回のブログ記事は、【人生の基礎を固める】シリーズの第3回目として、糖質の摂取量が人生に与える影響について、お伝えしていきます。 これまでの【人生の基礎を固める】シリーズ1回目と2回目のブログ記事を、未だ読んでないという方は、是非ご一読し ...
-
【人生の基礎を固める】もしあのまま私が糖質摂取量を意識せずにいたなら…。
2021/7/2
こんにちは。 カフェジンタ三条烏丸 オーナーの小野仁土です。 前回投稿いたしましたブログ記事「知っていると知らないとでは人生大違い!未来が劇的に好転する食事行動とは」はもうご覧になられましたか? 【人生の基礎を固める】シリーズ第2回目となる、このブログ記事ではその続きとして書いていきます。 より内 ...
-
【人生の基礎を固める】知っていると知らないとでは人生大違い!未来が劇的に好転する食事行動とは
2021/7/1
ようこそ、初めまして! カフェジンタ三条烏丸 オーナーの小野仁土です。 まずこのブログで最初となるこのシリーズでは、知らないでは済まされないと言えるほど、大切なお話をさせていただこうと思います。 内容はあなたの「人生を構成する最も大きな要素」についてです。 食事を提供する立場だから見える人生について ...
-
午後の眠気解消で人生の充実度を12.5%アップ!眠気の正体は糖質摂取による血糖値の急変動です。
2021/6/12
こんにちは!カフェジンタオーナーの小野仁土です。 午前中めいっぱい頑張った後の、昼休みの楽しみと言えばランチですよね。 このランチの取り方次第で、午後のオンタイム13-17の間に眠気を生ずる1時間の生産性に影響します。この生産性の差の積み重ねが、あなたの人生の充実度となり12.5%の差とってかえって ...
-
机上論に終わらせない飲食習慣の最適化。糖質もお酒も適度に楽しみながら飲食バランスを整え、パフォーマンスを高めていく方法。
2021/6/8
こんにちは!カフェジンタ オーナーの小野仁土です。 前回のブログ記事では、貴方のパフォーマンスを最高に高めるための手段として、飲食習慣の最適化ということをご提案しました。 理想を言えば、糖質の摂取は控えつつ(その他の栄養素はバランスを抑えつつしっかり取るのが大前提)、飲酒もしないのが肝臓にとってはベ ...
-
将来の展望が明るくなる飲食習慣のススメ!肝臓負担が軽くなれば、メンタル安定、思考が活性化。貴方のパフォーマンスは確実に上がります。
2021/6/6
こんにちは!カフェジンタ オーナーの小野 仁土です。 昨日アップしたブログ記事では、糖質の過剰摂取と大量の飲酒が、心身の不調要因になることを、お伝えしました。 私の場合は、行き詰まるどころか転落しちゃったので、「七転八倒の人生録!カフェジンタ開業物語」という私のプロフィール詳細まで目を通していただけ ...
-
糖質過剰摂取と大量飲酒に潜む「うつリスク」を回避して、人生を右肩上がりに歩む方法。
2021/6/4
昨日、「七転八倒の人生録!カフェジンタ開業物語」というコンテンツをアップしました。 1万文字を超える長編ブログ記事です。 私がカフェを開業するにいたった経緯をエピソードたっぷりに書きましたので、是非読んでくださいね。 その、コンテンツの中の話題の大半は、私のうつ病との闘いの記録なのですが、私のうつ病 ...