カフェジンタの店先がリフレッシュ!

  1. HOME >
  2. きまぐれ日記 >

カフェジンタの店先がリフレッシュ!

こんにちは♪

またまた、久しぶりのブログ投稿となってしまいました。

それにしても、暑いですね!日差しは完全に真夏です。

今日(7/19)あたり、西日本も梅雨明けとなるのかな。

 

さて、タイトルにあるように、ちょっとカフェジンタ界隈でのリニューアルについて、今日は書きます。

 

一つ目は、店の前の植木について。

カフェジンタの前に、1つだけ大きな鉢がありまして、そこにシルバープリペットが植っています。

瀬田唐橋でのオープンにあわせて、買い付けたお気に入りの植木です。

このシルバープリペットなんですが、実は普通に公園なんかで見かける、極ありふれた植物なんですが、ジンタにあるのはそれが特大巨大に成長したものです。

植木屋さんに選びに行った時に、ここまで大きく育ったものはなかなかないと伺い、そこが気に入って即断購入を決めた、愛着ある植木です。

オープン当初のシルバープリペット

最初の1年は元気に葉を茂らせていたのですが、昨年の秋あたりから、元気がなくなり、葉の茂り方が弱くなっていました。

5月にはちゃんと花も咲かせていたので、枯れているわけじゃなかったのですが、なんでだろうなぁと思い色々調べてみました。

まぁありきたりな答えだったのですが、剪定が必要ということでした。

というわけで剪定に最適な時期(6月〜7月)を待って、思い切って大剪定です。

無駄に力なく伸びた枝を切り落として、枝をリセットするのがいいということなので、大胆にやりました。

太い幹を残して、全て切り落としたシルバープリペット

もう、ツンツルテンです。笑

葉っぱがほとんどなくなって枯れ木のようになった我がシルバープリペット。

元々が強い植物なので、大丈夫とは言っても、流石に心配。

剪定してから毎日毎日、枝先を観察する日々でした。

一部の枝から新芽が!

そんな日々が数週間すると、お!出てきた!新芽が!

1ヶ月ほどした今では、こんな感じです。

若い元気な葉がみるみる増えてきました。

元気な若い芽がいっぱい出てきて、一部枝を伸ばして、葉がみるみる増えていってます。

よかった〜!!

と、まぁそんな、一連の植木の手入れ話でした。

当店のシンボルツリーだしね。

これからも大事にしてやりたいと思います。

そして、もう一つのリフレッシュというのは、店前の歩道の石畳がようやく復活というお話。

元々カフェジンタの前の歩道には、綺麗な石畳が敷いてあったのですが、2023年の2月から、埋設してあるガス管の入れ替え工事で、石畳とアスファルトの継ぎ接ぎだらけの、歩道となっていました。

最初は数ヶ月もすれば復旧するのかと思っていたのですが、こういうのって市の予算の都合などもあるんでしょうね、余裕で年度を跨いで、結局復旧工事は2024年の5月くらいからとなりました。

ガス管の工事のときも大変だったのですが、店の前をドドドドっと大規模な土木作業で、それはそれは賑やかなことでございました。

店の真ん前を作業する日にご来店になった方には、改めてご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

申し訳ありませんでした。

さて、そんな大騒ぎな工事も、ようやく終わりが近づいて、カフェジンタの店前も、きれいな石畳の姿を取り戻しました。

新く綺麗になった歩道の石畳

うん、気持ちいいですね。

雰囲気もよくなって、あとはシルバープリペットが葉を盛り盛りに茂らせてくれるのを待つのみです。

それも時間の問題。

 

そんなこんなので長々と書きつらねた、ジンタ店前のリフレッシュニュースでした。

 

明日からは、学校も夏休みということで、ぜひみなさま、夏の思い出作りに、店前がリフレッシュしたカフェジンタをご利用ください♪

 

ではまた!

カフェジンタの応対係AI

-きまぐれ日記

© 2025 Cafe Jinta|カフェジンタ オフィシャル Powered by STINGER